ゲームPCの選び方

基本的にはデスクトップゲーミングPCを推奨!

ゲームPCは大量にあります。むしろありすぎるくらいです。ドスパラやG-Tune、フロンティアが数多くのモデルを販売しているので、逆にどれを選んだら良いかで困ってしまいます。

 

「自分が遊んでいるゲームに最適なパソコンはどれなんだろうか」という疑問を解消したいと思います。

 

ゲーム推奨PCから選ぶ

幸いにもBTOメーカーはいくつかのゲーム推奨PCを販売しています。推奨スペックを満たしたモデルを用意してくれているので選び方としては一番簡単です。約100タイトルに対応しているドスパラで探してみましょう。

 

ただ、ゲーム推奨PCといってもいくつか置いてある場合がほとんどです。その場合は、デスクトップがおすすめです。ノートパソコンはあまり置いていませんし、ぎりぎりのスペックであることが多いからです。

 

デスクトップなら数種類あるでしょうから、その中からハイスペックのものを選べば大丈夫です。くれぐれも最下位モデルを選ばないようにしてください。最低限動作するくらいのパーツで組んであるので、数年後に後悔します。

 

デスクトップかノートパソコンか

先日BTOメーカーの方と話す機会がありました。「今はデスクトップとノートパソコンならどちらのゲーミングPCのほうが人気がありますか?」と質問したところ、すべてのメーカーがデスクトップのほうが人気だと答えました。

 

やはりデスクトップのほうがカスタマイズ性に優れていますし、画面が大きいのでゲームをするには最適なのでしょう。ゲーミングキーボード、液晶モニタなども自分で選べるのは大きなメリットです。

 

特にFPSをプレイしているなら絶対にデスクトップにすべきです。画面が大きいほうが敵を発見しやすいので、スコアに大きく影響します。まずはデスクトップに絞って、その先の選び方を考えていってください。

 

逆にMMORPGならノートでも大丈夫です。アクション性が低いブラウザゲームやマッタリ系MMORPGならデスクトップである必要はありません。フェイスはノートが充実しているのでおすすめですよ。

 

ハイスペックPCの選び方

BTOメーカーは5万円くらいの安いゲームPCをアピールしてきますが、私はあまりおすすめしません。私がゲーミングパソコンの選び方で大切だと思うのは「5年先まで使えること」です。

 

性能の低いゲームパソコンを購入して、1年後に最新のMMORPGを遊びたいと思った時、満足に動くでしょうか。また新しい製品を買うはめになるかもしれません。それは長期的なコスパが最悪です。

 

だからハイスペックPCを買っておけば5年間は余裕で色々なオンラインゲームを遊べるので、コスパは断然こちらのほうが優れています。最新CPU+GeForceグラボ+メモリ16GBの条件で探してみてください。